名古屋大学
大学院情報学研究科/情報学部コンピュータ科学科情報システム系
酒井・西田研へ ようこそ
Information in English.
プロジェクト
お知らせ
- 2005年度修了生の飯澤さんのMalbolgeプログラムが、
99 Bottles of Beer
で
総合部門
・
難解言語部門
ともに相変わらず1位にランクされてます。(2023.7.13)
- 橋本助教ら開発の投射モデル係数ソルバGPMCがModel Counting Competition 2022のいくつかの部門で1位の成績を収めました。(2022.8.3)
- 2005年度修了生の飯澤さんのMalbolgeプログラムが、
99 Bottles of Beer
で
総合部門
・
難解言語部門
ともに1位にランクされてます。(2018.10.9)
- ヤマハ音楽振興会から支援を受けて行った研究が同財団のページで紹介されました。
リズム表記の数学的モデルとその自動採譜への応用
- 旧酒井研・関研のページ
- 研究室開発の擬ブール制約ソルバ「NaPS 1.02」が「PB competition 2016」において多くの部門で1位の成績を収めました。(2016.7.6)
- 2005年度修了生の飯澤さんのMalbolgeプログラムが、
99 Bottles of Beer
で
総合部門
・
難解言語部門
ともに1位にランクされてます。(2016.4.20)
研究室のMalbolgeのページ
- 研究室開発の擬ブール制約ソルバ「NaPS 1.00」が「PB evaluation 2015」において好成績を収めました。(2015.10.1)
- 以下の論文発表が「平成25年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞」を受賞しました。
(2015.5.11)
-
後藤 健志, 尾上 栄浩, 橋本 健二, 関浩之,
木文法に基づく圧縮XML文書に対する直接更新手法の評価,
電子情報通信学会技術研究報告 SS2014-40, Vol.114, No.416, pp.73-78,
三朝, 鳥取, Jan 26-27 2015.
- 旧坂部研・酒井研のページ
- 坂部教授の最終講義が3月13日(金)に行われました。
- 山田晃久君開発の項書換え系停止性証明ツール「NaTT」が「Termination Competition 2014 (Term Rewriting Track)」において3位の成績を収めました。(2014.7.21)
- 以下の論文発表が「平成24年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞」を受賞しました。
(2013.5.9)
-
安藤聡, 酒井正彦, 坂部俊樹, 草刈圭一朗, 西田直樹,
Malbolge低級アセンブリプログラミングにおける制御命令の配置設計のためのSATソルバの利用,
電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 SS2012-50, Vol. 112, No. 373, pp. 25-30, 石垣市, January 2013.
- 山田晃久君(D2)が「平成23年度 情報処理学会東海支部 学生論文奨励賞」を受賞しました.(2012.5.14)
- 以下の二つの論文発表が「平成23年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞」を受賞しました。
(2012.5.10)
-
日野善信, 酒井正彦, 坂部俊樹, 草刈圭一朗, 西田直樹,
2リテラル監視法で実装されたSATソルバへの基本対称節処理機能の組み込み,
電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 SS2011-38, Vol. 111, No. 268, pp. 67-72, 能美市, October 2011.
-
坂井利光, 酒井正彦, 坂部俊樹, 西田直樹, 草刈圭一朗,
語問題を基底等式集合の語問題に帰着可能な等式集合のクラスについて,
電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会, 電子情報通信学会技術研究報告 SS2011-47, Vol. 111, No. 406, pp. 45-49. 高知市, January 2012.
- 坂井利光君(B4)が平成23年度名古屋大学総長顕彰「学修への取り組み」部門を受賞しました。(2012.3.26)
- 服部達哉君(M2)が平成23年度電気関係学会東海支部連合大会において「連合大会奨励賞」を受賞しました。(2012.1.23)
- 2005年度修了生の飯澤さんのMalbolgeプログラムが、
99 Bottles of Beer
で
総合部門
・
難解言語部門
ともに1位にランクされてます。(2011.12.15)
- 以下の論文が「平成22年度電子情報通信学会論文賞」を受賞しました。
(2011.5.28)
-
馬野洋平, 酒井正彦, 西田直樹, 坂部俊樹, 草刈圭一朗,
基本対称関数に基づく節をもつCNF論理式の充足可能性判定,
電子情報通信学会論文誌D, Vol.J93-D, No.1, pp.1-9, Jan. 2010.
- 馬場達也君(M2)が平成22年度電気関係学会東海支部連合大会において「連合大会奨励賞」を受賞しました。(2011.1.24)
- 2005年度修了生の飯澤さんのMalbolgeプログラムが、
99 Bottles of Beer
で
総合部門
・
難解言語部門
ともに1位にランクされました。(2006.7.20)
-
FreeBSDのミラーをやってます。
学外からのアクセスができなくなりました。需要もなくなってきたと思いますので、閉鎖を予定しています。
閉鎖しました(2014.4)
-
役にたつかもしれないリンク集
情報コース
情報学部/情報学研究科
名古屋大学
This site is served by root@trs.css.i.nagoya-u.ac.jp, last modified: Jul.13.2023 .