酒井 正彦
情報学研究科
情報システム学専攻 計算論講座 教授
情報学部
コンピュータ科学科 担当
研究室のページ
English
page
.
専門
ソフトウェア基礎論、特に項書換え系、関数型プログラムの理論、プログラム 変換・検証法
主な研究課題(
研究者総覧へのリンク
)
項書換え系、プログラム変換・プログラム生成、SATソルバ、難解言語、自動採譜など
主な著書・論文
(
DBLP
,
名古屋大学リポジトリ
)
オーム社「プログラムの設計」
練習問題解答例
論文誌等
・
国際会議
・
その他
経歴
プロジェクトとソフトウェア
難解言語Malbolge
擬ブール制約ソルバ NaPS (the Nagoya pseudo-Boolean constraint solver)
SQLに基づく組合せ最適化ソルバ CombSQL+
自動採譜プロジェクト qparse
自動演奏への表情付け
音声つきスライド支援 show-pdf-slides
デモ
関連記事(情報玉手箱)
項書換え系(TRS)などに関する情報
TRS研究者へのリンクリスト(Aart Middeldorpさんのページ)
TRSミーティングのページ
Rewritng Home Page へのリンク
Termination Competition.
Tyrolean Termination Tool
The Quantified Boolean Formula Satisfiability Library
講義
オートマトン・形式言語及び演習 (情報学部コンピュータ科学科、春II期)
非手続き型言語及び演習 (情報学部コンピュータ科学科、春I期)
計算論基礎特論A(情報学研究科、春I期、2022年度は西田准教授が担当します)
基礎セミナーA (全学講義、春期、2021年の情報)
オートマトン・形式言語特論 (大学院、秋I期、2019年の情報)
非手続き型言語及び演習 (工学部情報工学コース、2018年の情報)
計算論基礎特論 (2/2) (情報科学研究科、2015年前期の情報)
計算機数理科学特論 (1/3) (情報科学研究科、2008年の情報)
プログラム理論特論 (情報科学研究科、2002年の情報)
その他
椎間板ヘルニアに関する話題(2000年頃に書いたもの。多少脚色あり)
ヤマハ音楽振興会から支援を受けて行った研究が同財団のページで紹介されました。
リズム表記の数学的モデルとその自動採譜への応用